子宮頸がんの放射線治療…気になる副作用や後遺症は?対策はある?

子宮頸がんの治療

子宮頸がんの治療には手術、放射線治療、抗がん剤治療があり、進行具合や癌の種類によって治療が変わります。

私は放射線治療はしていないのですが、公式LINEのフォロワーさんから副作用について質問を受けたので、今回自分でも調べてみました。

私ももし次に再発した時は放射線治療と言われているので、気にはなってたんですよね…

子宮頸がんの治療で放射線治療の可能性がある方は参考にしてください。

子宮頸がんで放射線治療になるのはどんな時?

まず、子宮頸がんで放射線治療が選択されるのはどういう時なのでしょうか?
経験者の方のお話を聞いていると「手術だけだった」とか「抗がん剤も放射線もやった」とか色々なお話を聞きます。

患者さんの状態や医師の方針によっても違うと思いますが、基本的なところを調べてみました。

また私は放射線治療をしなかったのですが、それにはどういう判断があったのかも書いておきます。

ステージやがんの性質によって治療法は変わる

治療法はがんの進行具合や、扁平上皮がんか腺がんかなどで変わるみたいですね。

ステージによる基本的な治療の内容については
国立がん研究センターが運営する「がん情報サービス」を参考にしてください↓↓
『子宮頸がん 治療 ~がん情報サービス~』

「がん情報サービス」によると、ステージⅠでもⅣでも放射線治療の場合があるようですね。

他にもステージによってどういう治療法が取られるか分かりやすく書いてあったサイトを紹介しますので、参考にしてください。

ステージⅠB2期からⅢC2期となった私の場合

私の場合、診断当初は子宮頸がんステージⅠB2期で、まず広汎子宮全摘手術を受けました。

その後傍大動脈リンパ節転移が確認されステージとしてはⅢC2期の状態。
術後の追加治療として放射線治療、抗がん剤治療が検討されましたが、結果的には抗がん剤治療のみを行ないました。

私の場合「腺がん」と「扁平上皮がん」のどちらの性質もある「腺扁平上皮がん」という珍しいタイプだったんです。
なので追加治療をするにしても、どちらの性質に重きを置いて治療するかで医師の間でも判断が分かれると言われました。

「扁平上皮がんなら放射線治療でたたきたいけど、腺がんの転移しやすい性質もあるから、それなら抗がん剤で全身をやった方がいいし…」みたいな説明を受けましたね。
素人の理解なのでちょっと違うかもしれませんが…^^;

結局は抗がん剤治療のみにして、放射線は「温存」することになりました。
放射線は一度あてた所にはあてられないんだそうです。

なので主治医は

主治医
主治医

「今回は放射線を温存して、再発したら放射線で局所的にやっつけましょう」

とおっしゃり、私もその方針に同意しました。

再発のリスクは高いと思われていたので、ことあるごとに主治医は「放射線を温存してありますからね。再発しても早めに見つけてたたけばいいからね。」と言っていましたね。

今のところ再発しないで来れているので、放射線温存作戦は温存させたままになっています^^

子宮頸がんの放射線治療でよくある副作用とその対策

放射線治療の副作用について調べてみました。

放射線治療の副作用には、照射開始後数週間以内に起こるものと、治療後数カ月から数年経ってから起こるものがあるんだそうです。

それぞれの副作用とその対策についてまとめてみました。

治療中~照射後数週間以内に起こる副作用

放射線治療が始まってすぐに現れてくる副作用は以下の通りです。

●倦怠感
●吐き気、下痢
●照射された部位の皮膚炎、粘膜炎、直腸炎や膀胱炎

放射線治療中の一番困る副作用は下痢?

これらの症状の中でも、実際に経験された方で多く聞かれたのは、下痢に悩まされたという声ですね。
「一日中トイレにいた日もあった」というお話も聞きましたし、X(旧Twitter)でも下痢が大変という声が上がっていました↓↓

※ラルス治療とは、子宮の中から放射線を照射する治療のことです。

副作用の下痢への対策

下痢は腹痛を伴ったり、急にトイレに駆け込まなくてはいけなかったりして、生活が不安になってしまいますよね。

少しでも症状を和らげる方法をあげておきますので参考にしてください。

●禁酒・禁煙
お酒やたばこは直腸や膀胱の副作用を助長するそうなので止めましょう。●食事は香辛料が強いもの、消化の悪いもの、刺激物を避ける
胃腸を刺激すると副作用が助長しますので、消化の良い刺激の少ないものを食べるようにしましょう。

●整腸剤や下痢止めを使う
ガマンせずに主治医に相談してお薬を処方してもらいましょう。

※参考にしたサイトも載せておくので、詳細はサイトをご確認くださいね。
放射線治療の影響と対策~東京女子医科大学医学部 放射線医学講座

副作用対策・排泄のQ&A~婦人科に関する疑問・質問・体験談~Ladyluna

下痢の頻度によっては、入院が必要な場合もあるそうです。
ガマンせずに症状がひどい場合はすぐ主治医に相談してください。

治療後数か月~数年後に起こる副作用

次に、治療後だいぶ経ってから現れる症状について見ていきます。
以下のような副作用が、放射線治療の後数か月~数年経ってから出てくるそうで「晩期障害」とも言われています。

●卵巣機能の低下による閉経状態
●消化管からの出血や閉塞、穿孔せんこう(穴が開くこと)
●直腸腟ろう(直腸と腟がつながって腟から便がもれる症状)
●尿路の障害として、出血、感染
●膀胱尿管腟ろう(膀胱や尿管と腟がつながって腟から尿がもれる症状)

こんな副作用があるなんて私もよく知らなかったことなので勉強になりました。

頑張って治療に耐えてがんが治っても、このような副作用…というか後遺症が残ってしまうと大変ですよね。。。

でも、ここにあげている全ての症状が出るわけではなく、ほぼ必ず出る症状と稀なものがあるらしいです。
子宮がんの放射線治療~国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 QST病院のサイトによると、治療後数か月~数年後に起こる副作用の起こる確率は以下の通りです↓↓

必ずおこるもの(頻度100%)
●閉経前の方では、卵巣の機能が低下して閉経状態になります。ときどきおこるもの(頻度20%、重症なものの頻度は数%以下)
●直腸からの出血:びらん、潰瘍 ※半年~1年後以降に起こることが多くあります
●膀胱からの出血:びらん、潰瘍 ※1~2年後以降に起こることが多くあります
●便通障害、腹痛、足のむくみ等

まれにおこるもの(数%以下)
●直腸と腟の間にろう孔形成:人工肛門を造設します
●膀胱と腟の間にろう孔形成:尿路変更術を行います
●腸閉塞・腸の穿孔:手術が必要になることがあります
●放射線性骨炎
●二次がん

 

照射した部位に損傷を受けるので、腸や膀胱に関する症状が出るようですね。
腸閉塞のリスクも高いとおっしゃってる方もいます↓↓


私が受けた広汎子宮全摘手術や抗がん剤治療も色々な副作用がありましたが、放射線治療の副作用も大変なものだとわかりました(>_<)

最後に

子宮頸がんでの放射線治療について、副作用を中心にまとめてみました。

自分は放射線治療をしなかったのであまり良く分かっていませんでしたが、今回放射線治療の副作用について調べることができて本当に良かったと思っています。
なぜなら、自分が再発したら放射線治療と言われていたのにこんなに大変な副作用があるとは全く知らなかったからです。

治療自体は毎日で大変だな、とは思っていたのですが、治療自体は毎日あっという間に終わるみたいだし、傷が残るわけでもないし…なんて大変さが全然わかっていなかったと気づきました。

もしこの記事を読んで「こんな副作用もあるよ」「ここの記事は違うんじゃない?」という放射線治療経験者さんがいらっしゃいましたら、公式LINEからでも教えていただけると嬉しいです。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました♪


私の経験が一人でも多くの方の役に立てば嬉しいです!
また、記事に対するコメントや感想など
送って頂けたら泣いて喜びます✨
🔽 🔽 🔽
『ちーママLINE』はこちらから
LINEの友達追加はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました